多読と趣味の英文ライティング

AIを使って英文をチェック

歩きながら

ときどきショートエッセイを「今、これを...で書いてます」というフレーズで始めることがあります。そのフレーズが示すように、ここのエッセイは喫茶店や、前回書いた市のコミュニティセンターのようにテーブルと椅子のある公共の場所など、家の外で書くことも珍しくありません。

I sometimes start my short essay with the phrase  "I'm writing this at …"  As it suggests, it's not rare that I write my essay outside of my home, such as at a coffee shop or a public space with tables and chairs, like the city community center I mentioned in the previous post. 

photo by Hakusekimatori

実際今日も、近所の大型スーパーの自販機コーナーでこれを書いてます。ここには2~4人用のテーブルが10脚ほどあって、買い物客の休憩スペースになってます。このスーパーで買い物した後、ときどきここを利用します。ほとんどテーブルに誰もいないときだけですが。

In fact, again today, I'm writing this at a table in the vending machine area of a large supermarket in my neighborhood.  It has about ten tables for two to four people, serving as a rest spot for shoppers.  I sometimes use this area after I shop here, but only when the tables are almost empty.

 

「今、...で書いてます」のフレーズで始まらないエッセイを含めて、多くは家の外で書いていて、中には部分的にですが勤務時間中に書いたのもあります。勤務中! いったいどうやって。

Many of my essays, including those without the phrase "I'm writing this at …," in their opening are created outside of my home.  Some of them were even created, only in part, during my working hours.  Working hours!  How could I do that?

 

その答えはトイレなのでした(笑)。トイレでスマホで書くことがあるのでした。建物内を歩きながら文章を考えて、忘れる前にそれをトイレで入力。

The answer lies in the bathroom (haha).  I sometimes write something on my smartphone there.  I make sentences while walking in the building, and type them in the bathroom before I forget them. 

 

また、仕事中だけでなく、どこでもいつでも同じことをしてます。つまり、歩きながら文章を考えて、立ち止まって入力できるところでそれを入力。もちろん、常にやってるわけではなくて気の向いたときだけで、これに費やす時間はそんなに多くありません。

And not only while at work, I also do the same anywhere, anytime: making sentences while walking and typing them wherever I can stop to do so.  Of course, it's not that I always do this.  I only do it when I feel like it.  The total amount of time I spend on this is not so much.

 

エッセイについて家ですることは、パソコンでのAIを使ったチェック。パソコンの大きな画面とキーボードを使ったほうが作業が楽なので。

What I do at home about my essay is to check it with AI on my PC.  The device's large screen and keyboard make that work easier.

 

このような書き方ができるのはグーグルドキュメントを使ってるからです。グーグルドキュメントで作成する文書は、スマホ、タブレット、PCやMacからアクセスできます。文書を他のデバイスに転送する必要はありません。同じGoogleアカウントのデバイスであればどのデバイスでも、書きやめたとこから文書を書き続けられます。多くの人が知っていて使ってる人も多いと思うので、グーグルドキュメントのこの機能について触れる必要はありまんでしたね。

This writing is made possible by using Google Docs.  Documents created with it are accessible from a smartphone, tablet, PC or Mac.  Transferring these documents from one device to another is not necessary.  On whichever device with the same Google account,  you can continue to write a document from where you left it.  Probably, many of you already know or use Google Docs, so I didn't need to mention this feature of  Google Docs, did I?

 

あ、忘れるところでした。日本語への翻訳も外でやってます。

Oh, I almost forgot.  I also translate into Japanese while I'm out.

 

(英文が原文で、日本語はその訳文です)

 

◇◇◇

英文は外の座れる場所で一気に書き上げることもあれば、途中までそこで書いて、残りは後日、歩きながら考えて書き足していくこともあります。本日のは後者のパターン。

 

こんな英文でも一気に書けないのは、何をどう書いてどう締めくくるかノープランで書き始めるからです。

 

あるいは、話をどう進めるか途中で考えが変わることもあって、この英文もそうなのですが、実は後半は別の展開になってる英文も書いてます。でも、それは不採用にして、上の英文を採用したのでした。

 

採用しなかった英文は、書いたこと自体英作文の練習になってるし、また別の投稿で使うこともできるので無駄にはなってません。

 

◇◇◇

AIでチェックしてるはずなのに、ここの英文に間違いがある理由です。不要の方はここをクリックすると最後に飛びます。

その1 AIでチェック後、はてなの投稿画面にチェック済の英文をコピーしてから英文をさらに修正することが多いです。その時に、修正した英文自体が間違っている、ひとつの箇所を修正したら他の箇所も修正が必要なのにそれを忘れる。あるいは、単純な入力ミス。(こうした修正をした後、再度AIでチェックすることもありますが、しないこともあります)

その2 AIが間違った修正をする、あるいは、修正すべき箇所を修正しない。これに私が気がつかないまま投稿。

投稿後に間違いに気づいて直すことはよくあります(直後だったり数日後だったり)。また、間違ってなくても、少し書き換えたりすることもあります。

 

AI(Microsoft Copilot)が見つけられなかった誤りの例

その1 2024-02-13の「浜辺にて」から

I was taking pictures of birds feeding on the water's edge where the waves were breaking, when I felt something like a water balloon hit and burst on my head.  I looked up to see several cormorants flying away, and was horrified by what I immediately understood must have happened.  I snatched a handkerchief from my pocket, put it softly on my head, and checked the splotch on it to confirm my fear.  I had previously witnessed cormorants relieving themselves copiously, so I could guess at the extent of the problem.  Imagining my hair and back were messy with the gift, or droppings, I screamed, only in my mind though.

当初 had ではなく have にしてましたが、AIはここを修正しませんでした。自分で気がついて直しました。これまで見てきたAIの間違いは、文脈を人間のようには理解できないことが原因になってます。