多読と趣味の英文ライティング

AIを使って英文をチェック

友達の先輩編集者 My Friend's Senior Editor

「先輩編集者のお墓に行かない? 尊敬してる人なの」と友達。どこにあるのか、誰のことなのかも尋ねずに「いいよ」と僕。ドライブの行き先はいつもこんな風に決まる。彼女が運転席で僕が助手席。以前の投稿で書いた松柏美術館のときと同じ。
"How about visiting the grave of my senior editor?  I respect him." said a friend.
"Okay," I said, not asking where it is or who the person is. 
The destination of our drive is always decided this way.  She was at the wheel, and I was in the passenger seat next to her.  It was also the case when we visited the Shohaku Museum, about which I wrote in a previous post.

Photo by Hakusekimatori

今回の行き先、彼女の先輩編集者の墓は、茶畑の急な斜面を半分ほど登ったところにあった。奈良県の山間部で、お墓からは周りを山に囲まれた典型的な田舎の風景が見られる。
This time our destination, her senior editor's grave, was located halfway up a steep slope with a Japanese tea plantation in the mountainous area of Nara prefecture, commanding a view of the typical countryside surrounded by mountains.

 

彼女の先輩編集者の名前は、太安万侶(おおのやすまろ)、古事記の編纂者。古事記は8世紀に完成している。8世紀! なので彼女の先輩のわけがない。彼女は冗談でそう言ったと思うけど、半分本気に聞こえた。
「出版社で編集の仕事をしてたので、彼のことも彼の業績も尊敬してるの」
「オッケー」僕は異論は唱えなかった。
The name of her senior editor is Ohno Yasumaro, compiler of Kojiki, Records of Ancient Japan, completed in the 8th century.  8th century!  So, he couldn't have been her senior editor.  I believe she said so jokingly, but she sounded half serious.  
"Having once been an editor for a publishing company, I look up to him and respect his great achievements," she said.  
"Okay." I didn't argue about that.

Illustration by Hakusekimatori

古事記は日本ではよく知られている。念の為、簡単に紹介しておくと、8世紀に編纂された日本最古の現存する年代記で、神話や伝説、歴史が集められ、日本の神話的な起源から7世紀初めまでの歴史が詳しく記されていて、日本の古代とその文化的な発展について重要な知見を与えてくれる。
I believe Kojiki is well-known in Japan.  Just in case, I will introduce it briefly: it's Japan’s oldest extant chronicle, compiled in the 8th century.  It's a collection of myths, legends, and historical accounts, detailing Japanese history from its mythical origins to the early 7th century.  It provides significant insights into Japan's ancient past and its cultural development. 

 

Wikipediaによると、古事記の編纂者である太安万侶の墓は1979年、奈良県立橿原考古学研究所によって発見され、火葬された遺骨と彼のことを記した金属板が発掘された。墓は1980年、史跡(直径4.5メートルの円墳)として復元された。
According to Wikipedia, the grave of Ohno Yasumaro, compiler of Kojiki, was discovered by the Archaeological Institute of Kashihara in 1979.  They excavated his cremated remains and a metal plate with engraved letters describing him.  His grave was restored as a historic site in 1980.  It features a burial mound of 4.5m in diameter.    

 

4時間ほどのこのドライブでは2つのことが強く印象に残った。まず、墓と金属板の発見によって太安万侶が8世紀に実在したことが証明されたこと、そして彼のことを記した他の古代の文献とあわせて、彼がどこに住んで何をしていたかを現代人が知っているということ。
During our four-hour drive, two things left a deep impression on me.  The first is that the discovery of the grave and the metal plate confirmed the existence of Ohno Yasumaro in the 8th century, and that even today we know, from this and other ancient literature describing him, where he lived and what he did. 

 

ある発見によって昔の人の実在が証明されるのはそれほど珍しいことではないと思うけど、そんな人物の実際の墓を目の前にして、古代の文献や文書の力を実感し、8世紀の人物が今も記憶され敬われているということが改めて凄いと思った。そして、ドライブ前に彼女の言ったことが何となく理解できたような気がした。
While it's not uncommon for a discovery to prove the existence of a person from the past, standing in front of the actual grave of such a person made me realize the power of ancient literature and documents.  I was once again impressed by the fact that a man from the 8th century is still remembered and even revered, and somehow grasped what she had said before we started our drive.

 

もう一つは、そこの公衆トイレ。外観は伝統的な日本家屋の雰囲気、内装は普通だけど、最新機能の人感センサーによる自動照明、便器の自動洗浄、自動水栓を備えていた。繁華街のビルなら普通だとしても、山間部の人里離れた史跡の公衆トイレにそんな機能があることが印象的だった。
The second is the public restroom at the site.  Its exterior gives off the feel of a traditional Japanese house, while the interior is rather ordinary, but equipped with some latest features: automatic illumination by motion detectors, automatic toilet flushing, and automatic faucets.  Those are common in many buildings in downtown areas, yet I was impressed to find them in a public restroom located at such a remote historic site in the mountains.

 

この公衆トイレについてあと一つ。壁に小さなクモがいて、天井と壁の角にクモの巣があった。トイレはすごく綺麗で無臭なのに、その中に小さな生き物がいる。偶然かもしれないけど、最新技術とちょっとした自然がうまく溶け合っているように感じて何となく嬉しかった。
One more thing I'd like to mention about the restroom is that I spotted a small spider on the wall and cobwebs in the corners of the ceiling and walls.  Despite the restroom being very clean and odorless, it still housed this small creature.  It might have been just a coincidence, but I was somehow pleased, feeling that the restroom harmoniously blended modern technology with a touch of nature.

 

太安万侶の墓に行くなんて考えたことがなかった。太安万侶は自分の死後1300年も忘れられずにいるだけでなく、自分の墓地がそんなハイテクトイレを備えるなんて想像すらできなかったと思う。

I'd never thought that I would visit the tomb of Ohno Yasumaro.  He could have never imagined that he would still be remembered 1300 years after his death, let alone that his tomb site would be equipped with such a high-tech public restroom for its visitors.

 

(英文が原文で、日本文はその和訳です)
(The English text is the original.)

 

春の陽に煌めいて Gleaming in the Spring Sunlight

先日、近所の川沿いの道を散歩していたら面白い光景を目にした。

I saw an interesting sight the other day while strolling along the riverside path in my vicinity.  

photo by Hakusekimatori

すごくいい天気で、春の感じを満喫していると水面で何かが光ったのが目に入った。

It was a beautiful day, and I was enjoying the spring weather when, out of the corner of my eye, I noticed something flash on the water. 

 

そちらに目を向けると水面に幾重もの輪ができていて、それが外側にゆっくり広がっていく。

I turned my head and saw rings of ripples slowly spreading outwards. 

 

何だろうと思って見ていると銀色の魚が水面から飛び出してきた。そして次々と同じような魚が飛び上がってきて、大陽の光を反射してきらきらと輝いた。

As I was wondering what had caused them, a silver fish jumped out of the water, and then a couple of similar ones leapt out into the air one after another, gleaming in the sunlight. 

photo by Hakusekimatori

一瞬のことだったけど、その光景に我を忘れ、水面の輪が消えるまでじっと見つめていた。

It happened so fast, but I got entranced by the sight, and kept watching until the ripples they created were gone.

 

(英語が原文で、日本語はその訳文です)

(The English text is the original.)

 

◇◇◇

写真は本文と関係ありません。

The photos have no relation to the text.  

 

つれづれなるままに(和訳付けて再投稿)

今、喫茶店で書いてます。大きな駅の近くにある商業ビルの5階。周辺のオフィスビルで仕事を終えたと思しき人たちで店は満員です。

I'm writing this in a coffee shop on the 5th floor of a commercial building in the busy district near a big train station.  The shop is full of people who seemingly have just finished the day's work at the nearby office buildings.

photo by Hakusekimatori 本文とは無関係

窓から離れた壁際の席にいます。ほんとは窓際の席に座りたかったけど。そこなら目を下に向ければ無数の車のヘッドライトが動いてるのが見えるから。

I’m at a table by the wall, away from the windows.  I originally wanted to take a seat by the window, through which you can look down at countless car lights moving below.

 

数か月ぶりにここに来ました。この繁華街に来るのに時間はあまりかかりませんが、来てませんでした。というのも、人の多い場所は特にコロナが始まってからは避けたかったので。(和訳無しの当初の投稿は2023年5月)

I haven’t been around here for months.  It doesn’t take much time to come to this busy area, but I didn't do that because I wanted to avoid crowded places, especially after the Covid situation started.

 

でも今は殆ど終息してるのと、気分転換のためにどこか賑やかなところに出てみたい気分だったので、ここ、毎日数万人の人が行き交う大きな駅の周辺に来た次第です。

But now that the pandemic is almost over, and for a change of pace, I felt like going somewhere, a bit somewhat busy place.  So I came here, the area around a big train station where tens of thousands of people use pass through everyday.

...

でも、ここに来たのを後悔してます。思ったよりも人が多過ぎ。来る場所と時間を間違えました。今、通勤ラッシュの時間帯です。

Well, I regret coming here: there are far many more people than I thought.  I was came at the wrong place at the wrong time:  it’s in the middle of rush hour time for commuters.

 

あてもなくこの周辺をぶらぶらしようと思ってましたが、それはやめて喫茶店で何か英文を書くことに。その結果としてここでこれを書いてるわけです。騒々しい環境の中、音量が低く、かろうじて聞こえる軽音楽に耳を傾けながら。

I had planned to hang around aimlessly, but changed my mind and decided to write something in English at a cafe.  And here I am doing this, listening to light music, which is playing low and barely audible among the noisy environment.

 

この英文に具体的なテーマはありません(笑)。頭に浮かぶことを書いてるだけなので纏まりのない文章になるかも。ま、纏まっていてもいなくても何か英語で書いてると楽しいです。特に家の外でモバイルガジェット(いつもバッグに携帯)を使って書いてる場合。

There's no particular theme for this writing.(lol).  I was just jotting down what pops up in my head.  So, I’m afraid this may end up a disorganized composition.  Well, whether it is organized or not, I like enjoy writing something in English, especially doing so using mobile gadgets outside of my house. (I have carry them in my bag)

 

店は凄く混んでて、席を探している人もいます。時間をつぶすために思いつくことを書いてますが、こんなに混んだ店でこんな風に席を占拠してるのは(たぶん長時間)ちょっと気が引けます。でも問題ないはず。この店はコンセントのついたテーブルがいくつもあって、私のようにコンピュータを使って長居する客を期待してると思うから。

The shop is very crowded, and some are searching for a vacant seat.  I’m writing whatever comes to me just to kill time.  Occupying a seat this way at this busy cafe, possibly for a longer time, makes me feel a bit guilty.  But it should be no problem at all.  Because this cafe has many tables with an outlet, meaning they expect customers like me to come and stay longer while using their computer.

 

実際、ノートPCで同じことをしてる人が数人います。ひとりはMacbookを使ってます(私はLenovoのChromebookタブレットとBluetoothキーボード)。その人たち、私がここに来たときには既にいました。

Actually, several people are doing the same with their laptops, one of which is a Macbook.  (Mine is a Lenovo Chromebook tablet with a bluetooth keyboard).  They were already here when I came.

 

(1時間ほど経過)

(About an hour has passed)

 

じゃじゃーん!場所をチェンジしました。今は隣のビルの12階にあるスターバックスです。席は窓際で、さっきよりも眺めが良いです。前の店にいたときと比べて外は暗くなっていて、周辺のオフィスビルの窓の大半は既に灯りが消えてます。

Ta-da!  I’ve changed the location.  This time, a Starbucks on the 12th floor of the next building.  And the seat is by the window commanding a better view, which is a bit darker than it was when I was at the previous cafe, and most of the windows of the nearby office buildings are already dark.

 

9時過ぎ。雲に覆われて星の見えない夜空をバックにシルエット化したビル、暗い夜空を遠景に輝くカラフルな電飾看板を眺めるが好きです。

It's past 9 p.m.  I like viewing those large buildings silhouetted by the starless cloudy sky, and colorful electric sign boards illuminating in the distance against the dark sky

 

おっと、ワード数が制限の500ワードを超えました。英作文の先生に提出する前にこのゴチャゴチャした文章を編集します。少しはマシになると良いんですが。

Oh, I just realized that the my word count is way over has exceeded the limit of five hundred words.  I'll edit this jumble before submitting it to an English composition teacher, and it will become a bit more decent, I hope.

 

(英語が原文で、日本語はその和訳です)

 

◇◇◇

本文中にあるように「頭に浮かぶことを書い」ただけの「纏まりのない文章に」なりました。内容が無さ過ぎて、読んでいただくのが心苦しゅうございます(^^; 

 

今日の記事は、ブログを初めた頃の2023年5月26日に投稿した記事に和訳を付けたものです。現在訪れていただいている方には初見になると思い(^^;)投稿させていただきました。和訳は、ところどころ英語の語順に近い感じで訳してます。

 

「制限の500ワード」というのはオンラインでネイティブの先生に添削をお願いするときの制限です。(先生が休職中で提出してませんが)

 

◇◇◇

ここからは英語学習者の方向けの内容になります。不要の方はここをクリックすると最後に飛びます。

 

上の英文中の赤字はAI (Microsoft Copilot) にチェックしてもらって追加や修正した箇所です。紫はオリジナルのまま(Copilotの修正提案を不採用)青字は記事の投稿時に気がついて自分で修正した箇所です。具体的なCopilot(当時の名称はBing)の添削結果については、2023年5月26日の記事を御覧ください(日付クリック)。

 

AIの修正提案に対して、さらに質問をする

AIに添削をお願いしたときに、添削された内容をそのまま鵜呑みにするのではなく、疑問があれば再度それをAIに質問しましょう。その例を次に示します。

依頼文)英語学習者です。次の提案修正について、私としては、シルエットだけでなく、建物とそのシルエットの両方を見るのが好きですが、そうであれば、修正前の英文のほうが両方とも好きな感じが表現されていませんか。修正後の文では、シルエットだけが強調されていると感じます。
"I like viewing those large buildings silhouetted by the starless cloudy sky"

should be changed to

"I enjoy seeing the silhouettes of those large buildings against the starless cloudy sky".

Bingの回答)ご指摘ありがとうございます。おっしゃる通り、修正前の文では、建物とそのシルエットの両方が好きであることが表現されています。修正案では、シルエットだけが強調されています。したがって、修正前の文をそのまま使用することができます。

★補足。enjoy は修正提案を採用。silhouetted by を silhouetted against にしていないのは、against が近い位置で繰り返し使われるのを避けたいと当時考えたから? 今日、英文を読み直して「あれ、これ by じゃなくて against のほうが良いんじゃない」と思いました。ただ、silhouetted by もGoogleフレーズ検索で大量にヒットするので silhouetted by も普通に使わてるようです。

 

(使われてるからそれが正しいとは限りません。それらのニュアンスの違いや、この文脈においてどちらがより適切かをさらにAIに尋ねることができます。今回はしませんでしたが)

 

春の日に

写真のタイトルは「春の散歩道」です。

The first photo is titled "Strolling Path in Spring."

photo by Hakusekimatori

これはお気に入りの鳥さん写真です。陽気な春の日、ムクドリの番(つがい)が川沿いの小径を散歩してます。実際には、ただ歩いてるのではなくて、巣を作るための材料を拾っているところ。今は、ムクドリや他の鳥さんにとって子育ての準備期間で、巣材集めはその最初のステップです。

This is one of my favorite bird photos.  In the picture, on a sunny spring day, a pair of starlings are strolling along the riverside path.  They are not just walking; they are actually picking materials to build their nest.  Now is the season when starlings, and other birds as well, prepare for parenting.  Collecting nesting materials is the first step.

 

2枚め、タイトルは「春の海」。

The second picture is titled "The Sea in Spring"  

photo by Hakusekimatori

海は伊勢湾です。知多半島の海岸近くの小高いところから撮りました。写真には海と雲、シルエットになった木しか入ってませんが、雲に覆われた空が写真に優しく穏やかなグレーのトーンを、夕日が薄い雲とその切れ目を通して水平線近くに赤みと、海面には煌めきを与えています。この写真は何か春らしさがあると思うのですが、そう感じるのは私だけかもしれません。

The sea is Ise Bay in central Japan.  I took this from a hill near the coast in the Chita Peninsula.  In the picture, there are only the sea, the clouds, and the shilletted trees, but the overcast sky gives the photo a gentle and calm gray tone, and the setting sun, through the thin clouds and some breaks in them, provides a reddish tint near the horizon and simmering reflections on the water surface.  I think this shot has some spring feel, although I fear I may be the only one who feels that way. 

 

3枚め、タイトルは「おぼろ月夜」です。

The third picture is titled "Spring Night with a Hazy Moon."

photo by Hakusekimatori

3月の終わり頃、スマートフォンで撮りました。ここ10年以上、写真はスマホで撮っていて、デジタルカメラは使ってません。デジタルカメラで普段の生活の中で目を引いたものを撮ろうとしたら、常時それを持ち歩かないといけません。たぶん、すごく写真が好きな人でないとそんなことできないでしょう。写真を撮るのは好きですが、いつもデジタルカメラを持ち運ぶほどではありません。

I took this photo with my smartphone around the end of March.  For the past ten years or more.  I've taken pictures with my smartphone, and haven't used a digital camera.  To take photos with a digital camera, like capturing moments that catch your eye in your daily life, you need to carry it all the time.  Perhaps only people who truly love photography can manage that.  I like taking pictures, but not so much that I always carry a digital camera.

 

スマホではいつでもどこでも写真が撮れます。私もですが、ほとんどの人が常にスマホを持ち歩いてますもんね。何か良いなと感じたものが目に入ると、よくシャッターボタン(スマホの画面)を押してます。3枚めはそんな感じで撮った写真です。この写真の何に惹かれるのかうまく説明できませんけど(笑)。この写真も、面白いと思うのは私だけかもしれません。

Smartphones allow you to take pictures anytime, anywhere, since most people carry theirs all the time, including me.  And when I see something that I feel attracted to, I often press the shutter button (or the  smartphone screen).   The third photo is one of them taken that way.  I can't quite explain what in the photo attracts me so much, though (haha).  Again, I guess I may be the only one who finds it interesting.

 

◇◇◇

上の3枚はお気に入り写真から選びました。お気に入りの写真を撮るには少しばかり運が必要です。例えば1枚めの写真、ムクドリがぴったりの位置、つまり菜の花が前景に、満開の桜が後景になるタイミングで気づけたことが幸運でした。

The top three photos are selected from my favorites.  Taking your favorite photo requires a bit of luck.   For example, as for the first one, I was lucky to spot the starlings when they were at the exact position with canola flowers in the foreground and the pink shades of cherry blossoms in the background.

 

◇◇◇

この下の最後の写真もスマホで撮ってます。

The last picture below was also taken with my smartphone.  

photo by Hakusekimatori

春とは関係ありません。今これを書いているところからの眺めです。名古屋駅近くのJRゲートタワー5階にあるタリーズコーヒーの、窓際のカウンターテーブル。今7時過ぎですが、1時間前にここに来ました。店はお客が少なくなってます。ある意味、これもラッキーなのかも。窓ガラスに映っている客が少なくて写真が幾分スッキリしたものになりました。

The picture has no relation to spring, one of the four seasons.  It is what I can see from where I'm writing this: the counter table by the windows in Tully's coffee on the fifth floor of the JR Gate Tower near Nagoya station.  It is past seven now, and I arrived here an hour ago.  The shop is less crowded.  In a sense, I’m lucky again, since the fewer customers in the reflection make the photo look less messy.

家々と緑に覆われた山の斜面を途中まで登ったところに、数年間住んでいた会社の寮があった。その敷地の一角に古い桜の木が数本あって、大きく広がった枝が敷地の塀を超えて伸びており、毎年春になると、その塀に沿った急な坂道の上を桜の花で覆った。
Halfway up a mountain slope covered with houses and trees stood the company dormitory where I lived for several years.  In one corner of the premises, there were old cherry trees.  Their wide-spreading branches extended over the fence, and every spring they created a canopy of flowers over the steep path parallel to the fence.

photo by Hakusekimatori

大学を卒業して働き始めた最初の年の、ある陽気な春の午後のこと、少し息を切らしながらその急坂を登っていると、頭上の桜の天蓋の落とす柔らかな陰に入ったのに気がついた。立ち止まって、ふと見上げると ...そのとき、生まれて初めて桜の花が心から綺麗だと感じた。
It was on a sunny spring afternoon in the first year I started working after graduating from college.  I was climbing up the path, panting lightly, when I noticed I had stepped into the gentle shade of the canopy overhead.  I paused and looked up… That was the first time I really felt the beauty of the cherry blossoms.

 

今でもはっきりと覚えている。その場に立ちすくし口を少し開けたまま満開の桜を見上げて、優しい桜の色合いに染まった天蓋の美しさに強く心を打たれたことを。
I still remember that moment vividly.  I stood still, looking up at the blossoms in full bloom, my mouth slightly open, struck by the beauty of the canopy of gentle pink shades. 

 

もちろん以前から桜の美しさは感じていたし、毎年春になると、満開の桜を待ち、その美しさを楽しんでいた。しかし、その瞬間はまったく別物だった。それは以前とは違い、頭上に広がる桜に圧倒され、その美しさと素晴らしさが心の奥深く触れた瞬間だった。
It was not that I had never felt the beauty of cherry blossoms before.  Every spring, I had waited for them to be in full bloom, and had enjoyed their beauty, but that moment was completely different.  Unlike before, it was the moment when the cherry blossoms spreading over my head overwhelmed me and their beauty and awesomeness touched deep inside me.

 

どうしてそんなに心を動かされたのか。たぶん、当時の状況が関係していると思う。というのも、会社での仕事と寮生活という生まれて初めての環境に馴染むのに苦労していて、精神的に少し不安定になっており、外界に対する感受性が高くなっていたからだと思う。
Why was I moved so much?  I guess it had something to do with the situation I was in at that time: I found it difficult to get used to the new environment, working at the office and living in its dormitory, both for the first time in my life. I must have been a little mentally unstable, which made me very susceptible to the outer world.

 

理由は何であれ、それ以来毎春、桜の花の美しさを鑑賞する喜びを得て、おそらく多くの人がそうであるように、桜の花を心から慈しむことができるようになった。
Whatever the reason, since then, every spring, the cherry blossoms have given me the joy of appreciating their beauty, and I have come to, as many people probably do, cherish them from my heart.

 

このあたりでも、もうすぐ桜の花が満開になる。また、その年初めてそれを見るときの「あー、綺麗!」と心の中でつぶやく瞬間がやってくる。それが楽しみで仕方がない。
Cherry blossoms will be in full bloom soon around here, and the moment will come when I see them for the first time in the year and say, in my mind, "Ah, how beautiful they are!"  I can't wait for that moment.

photo by Hakusekimatori

(英語が原文で、日本語はその訳文です)

 

◇◇◇

和訳にはいつも苦労してます。もう随分と長いこと、ほとんど日本語の小説を読んでないからかもしれません。覚えている限りでは、過去10年で数冊程度。

 

皆さんのブログ、内容もさることながら、文章にも感心させられてます。スムーズに読めて内容が頭に入ってきます。そんな風に自然な感じに書きたい。

 

それに比べて、「桜の花の美しさを鑑賞する喜びを得て」とか「桜の花を心から慈しむ」など、まさしく翻訳文そのもの。でも、自然な表現が出てきません(笑)。

ぷち東京行き

先週、数年ぶりに東京に行った。東京には前の会社にいたとき仕事で数か月いたことがある。
Last week, I went to Tokyo for the first time in years.  I once stayed there for several months on business when I worked for a former company.

photo by Hakusekimatori

東京のなかで一番思い出が多いのは新宿。いつものホテルが新宿駅周辺のショッピング街にあって、忘れられないでき事がその街でたくさん起きた。喫茶店にいるときだったり、通りを歩いているときだったり、あるいは友人といっしょにいるときだったり。
 Of all the places in Tokyo, I have the most memories of Shinjuku.  My usual hotel was located in the shopping area around Shinjuku station, and many unforgettable things happened there: some in a cafe or on the street, others when I was with friends. 

photo by Hakusekimatori

今度の東京行きでそのあたりを歩いていると、そうした思い出がまるで昨日のことのように鮮やかに甦ってきた。
During this trip, as I walked around the area, all those memories came back as vividly as if they had happened yesterday.

photo by Hakusekimatori

(英語が原文で、日本語はその和訳です)

 

◇◇◇

このあと、ほんとは具体的な思い出の記述が続くといいのですが、このお話はここでおしまいです(笑)。

 

この英文は、遥か大昔、20万年近く前に書いた英文です(1箇所修正)。当時、ワンコイン添削(500円で100ワードの英文をネイティブが添削)というオンラインのサービスを使って、全部で100個ほどの英文を添削してもらいました。100ワードでは細かいことは何も書けず、とにかく決められたワード数で話をまとめるのに毎回すごく苦労しました。でも英作文の凄く良い練習になったと思ってます。

 

20年近く前に書いた英文を読んで、当時よりも上達しているという感じはあまりありません(笑)。英語学習熱はこれまで、やってきては消え、やってきては消え、という感じで、その間に数年単位のブランクもあったりしてるので、年数が経っていてもあまり進歩してる感じはありません(笑)。

 

今回の学習熱は2年近く前、あすけん(食事管理アプリ)のコメント欄で英語でやりとりしましょうとのお誘いが切っ掛けです。20年近く前にやめてからそれまで英文は書いてなくて、まさかまた書くことになろうとは夢にも思ってませんでした。でも、書くことになって良かったです。それがあって、今このブログがあります。その方には感謝しています。

 

ひょっとしたら、このあとの続き、何があったかをいつか書くかもしれません。

 

雪の日に

今日は雪の日に撮った写真を投稿します。

Today I'll post some photos I took on snowy days.  

photo by Hakusekimatori

最初の写真は、雪の日に太陽が沈んだ直後に撮りました。空は雲で覆われてますが、残っている陽の明かりで温かみのあるグレーになり、カメラのフラッシュの強い光を反射しながら舞い落ちる雪の良い背景になってます。

The first photo.  I took this on a snowy day just after the sun had set.  The sky was covered with clouds, but the remaining light illuminated the clouds, giving them a warm gray tone, making them a good background of the falling snowflakes, which were reflecting the strong light of the camera flash.  

 

これはお気に入りの写真です。雪がこんな風に撮れるのは予想してましたが、その配置具合、つまり大小の白い点(雪)がたまたま上手く分散していて(これは自分ではどうしようもない)、写真にちょっとした躍動感を与えてくれてると思います。

I like this picture.  I expected the snowflakes to appear this way, but the arrangement of the large and small white dots (snowflakes), which was not under my control, happened to be dispersed properly, giving this picture some sense of dynamism, I think.

photo by Hakusekimatori

2枚め。ケリという鳥が、半分凍った川の浅瀬を歩いてます。この写真が好きなのは、新見南吉の絵本の挿絵を描いた黒井健を思い出させるからです。黒井健は好きな画家のひとりで、そのソフトでやさしいタッチの画風が好みです。この2枚めの写真にはそんな感じがあると思います。

The second photo is a bird called the gray-headed lapwing walking in the shallow water of a river, which was half-frozen on a heavy snowy day.  I like this photo because the picture reminds me of Ken Kuroi, who illustrated picture books for children written by Nankichi Niimi.  Ken Kuroi is one of my favorite painters.  I like his painting style, which features a soft and gentle touch.  I think the second picture has such features.

 

新見南吉は、皆さんご存知の通り、よく知られた童話作家で、彼が有名なのは代表作の一つ「ごんぎつね」が小学校の国語の教科書に載っていた(今も載っている?)からですよね。

As you know, Nankichi Niimi is a well-known children's book author.  Many Japanese people are familiar with him because one of his most famous stories, "Gongitsune" (Gon, the Little Fox),  was (still is?) included in a Japanese textbook for elementary school children, right?

photo by Hakusekimatori

3枚め。タイトルは「車上の雪原」。変なタイトルですよね。春に撮った写真なので、当初「春の雪原」としてましたが、写真がどう撮影されたかを読んだ人から「車上の雪原」がいいんじゃないと言われてその意見に同意。

The third photo is titled "Snow Field on the Car." Strange title is it?  I initially titled it "Snow Field in Spring" because I took it in the spring, but someone who looked at this picture and  read how I took it suggested that the shot should be titled "Snow Field on the Car."  I agreed with him.

 

実は、この写真は雪とはまったく関係ありません。雪原は、実は白い車の屋根なのです!夕日を背景にして遠くに鉄塔が見えたとき、車の白い屋根を雪原にしようと思いつきました。

Actually, this shot had nothing to do with snow.  The snow field was, in fact, the roof of my white car!  When I saw the power transmission tower in the distance against the setting sun, an idea of turning the white car roof into a snow field came to me.

 

このアイデア、大成功。トリック写真として面白い絵になりました。空と雲のパターンが写真を良くしてます。こうした自分ではどうしようもない要素がたまたま良い具合に構成されて、またまたラッキーでした。お気に入りの写真をうまく撮るには、幸運に恵まれることも大事。

My idea succeeded, producing an interesting image as a trick photo, thanks to the sky and the cloud pattern, which makes the shot better.  I was again lucky in that the elements not under my control happened to be arranged properly.  To take your favorite photos successfully, good luck is important too. 

 

おお、30分で一気に書き上げました。今、喫茶店ですが、帰ったらAIでチェックして投稿します。

Wow, I wrote this up without stopping for thirty minutes straight.  I'm now at a coffee shop.  After I get home, I'll check this with AI, and then post it 

 

(英語が原文で、日本語はその和訳です)

 

◇◇◇

と言っておきながら数日間、放置。ようやく今日AIでチェックして投稿です。投稿の間が空いているので、まずは速やかに投稿するのを優先します。

 

英文も訳文もたぶん後から修正が入ります(笑)。今回は、特に訳文に多めに入りそうです。英文を書いた後の最初の訳文はどうしても英語にひっぱられて不自然になりがちです。時間が経つと多少なりとも英語から離れて訳せるので、最初の訳よりは良くなりやすいです(いずれにしても大差ありませんけど)。

 

◇◇◇

黒井健さんの画風は絵本によって変わります。ソフトでやさしいタッチと感じるのは絵本「ごんぎつね」「手袋を買いに」などの絵です。ちなみに「ごんぎつね」は複数の画家さんが描かれてますが、黒井健さんのが一番好きです。