多読と趣味の英文ライティング

AIを使って英文をチェック

初京都

40年来の友人に会うために京都行きの新幹線に乗ってます。新幹線に乗るのは今年初めてだけど、神戸にいた頃は仕事で東京に行くのに月1回以上乗ってました。でも今は京都か神戸に行くときだけで年にせいぜい数回乗る程度です。(現在、東海地方在住)

I'm on the bullet train heading to Kyoto to meet an old friend I've known for forty years.  This bullet train ride is my first one this year.  When I lived in Kobe, I would often take the bullet train for business trips to Tokyo, more than once a month.  But now, I primarily use it to go to Kyoto or Kobe, which happens only a few times a year at most. (I now live in the central part of Japan.)

photo by Hakusekimatori

これは先日投稿したノートPCで書いてます(その投稿は2日で15000アクセスありました)。思いつくままに書いてるので話にまとまりがありませんが、気にしません。笑

I'm writing this on the laptop computer I mentioned the other day. (That post garnered about 15,000 views in two days.)  I'm just jotting this down as ideas come to mind, so this writing lacks a coherent storyline and structure, but I don't mind. (haha)

photo by Hakusekimatori

今は何でもいいから何かを書くことが重要。というのも、このノートPCを買った理由が外で英語を書くためだから。さらに、去年の9月に買ってから最初の京都行きでもあるし、ちょっと特別な日の記録として。

Right now, it's important to write something, anything, in English, because I bought this computer specifically for writing English when I'm out.  And today is the first time I'm heading to Kyoto since I got it last September.  A brief entry for a somewhat special day.

 

と、言っておきながら、もう書くのやめます(笑)。外の景色を楽しみたくなりました。AIにチェックしてもらってから投稿します。

That being said, I'll stop writing here (haha).  I feel like enjoying the passing scenery outside the window.  I'll post this after having it checked by AI.

 

◇◇◇

京都に着いてからその知人の車で松柏美術館(奈良市)に行きました。日本画家の上村淳之が館長の美術館です。上村淳之の祖母の上村松園は好きな日本画家です。これまで複数の美術館で彼女の作品を見てきました。今日は他の日本画家の特別展がやっていて、上村松園、上村松篁(松園の息子)、上村淳之(松園の孫)の絵の展示が少なかったのが残念でした。

 

鎌倉のぷち思い出

随分と昔の話だけど、仕事で7か月、鎌倉にいたことがある。

Many many years ago, I spent seven months in Kamakura City on business.  

鎌倉は歴史的な観光名所のたくさんある古都だ。

It's an ancient city with numerous historical sites.  

photo by Hakusekimatori

よく行ったのは、鶴が丘八幡宮と鎌倉駅の間のエリアだった。

One area that I frequented was between Tsurugaoka Hachimangu Shrine and Kamakura station. 

市内一番の観光スポットのひとつで、予定のない休日はそのあたりをよくブラブラしていた。

This area was one of the busiest tourist spots in the city, and I would often hang around there on holidays when I had no plans for the day.  

観光客が入るような喫茶店に入ったり、地元の人が利用するような小さなレストランに入ったり。

I visited cafes where tourists rested, and small restaurants where locals dined.  

そんな場所でコーヒーを飲んでいると、何か月かその地に住んだあとでは、自分も地元の人間のような気がしたり、それでもやはり観光客のような気もした。

Having coffee in such places, after living there for a few months, I felt like I was part local, but still part tourist.


(英文が原文で、日本語はその訳文です)


◇◇◇

日本人以外を対象にして書いた英文なので、鎌倉について簡単に説明してます。

 

写真は北鎌倉~鎌倉の間にあるお寺で撮りました。

 

鎌倉駅の近くの「IZA」というジャズ喫茶によく行ってました。一度閉店し、それから再開し、また閉店したようです。その最後の閉店がもうかなり以前のことです。営業時のIZAをご存知の方は、これがどのくらい前のお話が察しがつくと思います。

 

鎌倉には神戸からバイクを持って行ってたので、湘南や箱根にもバイクでよく出かけました。ちなみに横浜にもよくバイクで出かけました。

 

◇◇◇

以下は、英語学習者の方向けの内容です。不要な方は、ここをクリックしてください。最後までジャンプできます。

 

AI(Microsoft Bing)に質問)

英語学習者です。次の英文で、 small restaurants where locals dined. の locals dined を locals ate とすると、dinedのほうが ate よりも small restaurants について幾分上等なレストランという印象を与えますか。それとも関係ありませんか。
I visited cafes where tourists rested, and small restaurants where locals dined.

 

Bingの回答)

あなたの観察は正確です。「dined」は「ate」よりも少しフォーマルな印象を与え、レストランの雰囲気がより上品であることを示唆することがあります。したがって、「locals dined」は、「地元の人々が食事を楽しんだ」という意味合いを持ち、「locals ate」は単に「地元の人々が食べた」という事実を述べています。ですので、あなたが伝えたい雰囲気やニュアンスによって、どちらの表現を使うかを選ぶことができます。素晴らしい質問です!

★)鎌倉なので、少しお上品な感じを与える dined にしときました。笑

.

2日で15000アクセス!何が起きた?

ある投稿に2日間で15000近くのアクセスがありました。最初この数字をアクセス解析で見たとき、いつもとあまりにも違い過ぎて自分が何を見てるのかわかりませんでした。数字をじっと見つめて考えて、ようやくそれがアクセス数だとわかりました。

One of my blog posts received about 15,000 views in just two days.  When I first saw this number in my blog's access analysis, I couldn't understand what I was seeing. The number was so different from my usual view count.  After staring at it intently and thinking what it could be, I finally realized it was the view count for my blog.

次に思ったのが、Hantenaブログの解析が間違ってる、あるいはサイバー攻撃によってそんな数字になった?ということ。でもそんなの有りそうにないので、結局、自分のブログが実際にその回数アクセスされたと理解したのでした。でも、なぜ?

Then, I thought that there might have been some error with Hatena's blog analysis or that this could have been caused by a cyber attack. However, both scenarios seemed unlikely, and I finally accepted that my blog had indeed received this large number of views. But why?

 

結論。2023年12月31日の投稿「買ってよかった2023 (Chromebook)」が、Google Discoverに表示されてました。超びっくり!Google Discoverに載るのはメディア企業やプロのライターによる記事だけだと思ってたので、なぜ私のブログの記事が?ただのいちブログに過ぎないのに。

In conclusion, I discovered that my blog post titled "Best Buy in 2023 (Chromebook) on Dec. 31st 2023" had appeared on Google Discover.  I was flabbergasted!  I had assumed that only articles written by media companies or professional writers were featured there.  Why was my blog post chosen?  After all, mine is just an ordinary blog.

Google Discover のスクリーンショット
2024年1月2日14時24分

アクセス解析から判断すると、2日間ほど表示されてたようです。その間のアクセスは15,000ほど。自分の投稿が多くのスマホの画面に表示されてたくさんクリックされたのは嬉しい限りです。

Judging from the analytics, my post seemed to appear on Google Discover for about two days.  The view count during those days was about 15,000.  I'm thrilled that my blog post was displayed on numerous smartphone screens and received many clicks.

 

でも今は通常のアクセス数に戻ってます。実際のところ、いつもの状態に戻ってホッとしてます。ここはただの英作文練習ブログ、ちょっとでも訪れてくれる人がいればそれで嬉しいです。それ以上は望みません。

Now the view count has returned to my usual number.  Actually, I'm relieved to see that.  This is just a blog where I practice English writing, and I'm happy as long as I have a handful of visitors.  I don't want more than that.

アクセス解析 204年1月3日23時42分

◇◇◇

 

Google Discoverについてググったら、個人や企業を問わず、ある条件を満たしたら表示される可能性がありそうですが、そのような記事はたくさんあるはずなので、実際に表示されるのはその中のほんの一部のはず。なぜ自分のブログが選ばれて表示されたのか謎です。まさしく奇跡です。笑

I googled Google Discover, and the result says that articles that meet certain criteria specified by Google have the potential to be featured on Google Discover, whether they are written by corporations or individuals.  There should be a lot of such articles, and only a few of them are selected to actually be displayed.  I have no idea why mine was chosen.  It was really a miracle that it was selected. haha

 

Google Discoverをご存知ない方のため。「Google Discoverは、AndroidやiOS上のGoogleアプリであり、あなたの興味に関連したコンテンツのフィードを提供します」(Googleの説明から引用)。なので、人によってGoogle Discoverのコンテンツは変わると思います。

For those who are unfamiliar with Google Discover, "Google Discover is a feature of the Google app on Android and iOS that provides a feed of content relevant to your interests". (This is a quote from Google's explanation.) So, I believe that the content on Google Discover varies from person to person.

 

(英文が原文で、日本語はその訳文です)

 

◇◇◇

アクセス数は多くても、ほとんど最初の数行しか読まれてないかもしれませんね(笑)。


アクセス解析の画面、「最近のアクセス傾向」ではGoogleからのアクセスが99%になってますが、これは最近の1000件分の集計だそうです。この2日(1月2日と3日)の間、時間帯によっては2時間で1000を軽く超えてます。

 

ちなみに、Googleからのアクセスは今回の件以前は30%台でした。総アクセス数は内緒だよん(スクショにぼかし)。なんか出来の悪い成績表を公表するようで。笑

 

凧揚げと羽根つき

今日、初売りのセールで賑わう大型ショッピングモールに出かけた。店に入ってすぐ、吹き抜けの天井から高く吊るされた巨大な飾りが目についた。特大の凧と羽子板。正月に子どもたちが遊ぶ伝統的な玩具、というか、かって遊んでいたと言ったほうが正しいのかもしれない。
Today I went to a large shopping mall crowded with many customers attracted by the New Year sale there.  On entering the mall, my eyes were drawn to some giant decorations hanging high from the vaulted ceiling.  They were huge versions of "tako" and "hagoita", traditional Japanese toys that children play with, or to be more precise, used to play with in the New Year holidays.

イラスト by Hakusekimatori
今日見た凧と羽子板はこれよりずっと巨大

凧はJapanese kite。そして、日本人は凧揚げと聞けば正月を連想すると思う。また、羽子板は綺麗に飾られたラケットのような木の板で、新年の遊びの「羽根つき」に使われる(バトミントンのようなもの)。
"Tako" is a Japanese kite.  I believe Japanese people associate "tako-age", or kite-flying, with the New Year.  "Hagoita'' is a beautifully decorated racket-like wooden plate.  It is used in "hanetsuki", a traditional New Year's game similar to badminton.

ここでは凧や羽子板そのものについてではなくて、凧揚げと羽根つきがどうなってるかについて書きたい。というのも、大きな凧と羽子板を見て、正月に子どもたちが凧揚げや羽根つきをしているのを随分長いこと目にしてないことに気がついたから。
Well, "tako" and "hagoita" themselves weren’t meant to be the main topic here.  What I want to write about is what takes place with "tako-age" and "hanetsuki" specifically.  The "tako" and "hagoita" in the mall made me realize that I haven't seen children flying a "tako" or playing "hanetsuki" during the New Year season for a long time.

 

こう感じてるのは私だけかもしれないと思ったので何人かの友人に、この時期に子どもがそういった遊びをしてるのを過去10年で見たことがあるか訪ねてみた。返事は全員ノーだった。
Wondering whether I'm the only one who feels that way, I asked some friends if they've seen children playing with those things around this time of the year for the past decade or so.  They all said no.

 

私が子どもの頃は凧揚げや羽根つきをした。高校になっても子どもたちが公園で凧揚げ、通りで羽根つきをしているのを目にした。でも、最後にそんな光景を見たのはいつだったか。
When I was a child, I flew a "tako'' and played "hanetsuki" myself.  And even when I was in highschool, I saw children still flying a "tako" in the park and playing "hanetsuki" on the streets.  But I’m not sure when I last witnessed such scenes.

 

これは地域によって異なるかもしれない。私は都市部やその郊外にしか住んだことがないからわからないけど、正月に子どもたちが今も凧揚げや羽根つきをしている地域があるかもしれない。でも、その可能性は小さいような気がする。なぜかと言えば、今はゲームや変形ロボットなど遊びの選択肢がものすごく増えているから。
The situation may differ in different parts of Japan.  I’ve only ever lived in urban or suburban areas.  There may be some rural places where children still fly a "tako" and play "hanetsuki" during the New Year season.  But I just feel that the chances are slim since children now have gotten more choices of what to play with, including video games and transforming robots.

TVはどうかな?もう何年もTVは見てないから何とも言えないけど、正月の伝統的な遊びを扱った番組を最後に見たのは、TVを見なくなる遥か以前だったような気がする。
How about TV shows?  I haven't watched TV for years now, so I can't say for sure, but if my memory serves me right, the last time I watched a TV program covering those two New Year traditions was long before I stopped watching TV. 

 

◇◇◇

今日、大型ショッピングモールで、巨大な凧と羽子板を見上げながら、その下を歩く子どもたちはもちろん、若い親たちも頭上に大きな凧や羽子板があることにさえ気づいてないのではないかと思った。それらが何かは知ってはいても、おそらく正月に実際にそれらで遊んだことはないのではないか。何だか、凧と羽子板は正月の飾りとしてだけ残っているようにも感じた。
Today, in the large shopping mall, looking up at the huge "tako" and "hagoita" decorations, I wondered if the young parents walking under them, who probably knew of them, but were not likely to play with them during the New Year holidays, even noticed them.  And I'm sure their children didn't.  I just feel that "tako" and "hagoita" have remained only as New Year decorations. 

 

多くの伝統的慣習がそんな風にして日常生活から忘れられ消えてしまったのかもしれない。そして、そんな過程がまた進行中なのを目撃しているのかもしれないとふと思った。
The thought occurred to me that many traditional customs may have been forgotten and then faded away this way from our daily lives, and I might be witnessing another such process in progress.

(英文が原文で、日本語はその訳文です)

 

◇◇◇

一応、日本の文化にあまり馴染みのない外国人向けの英文として書いてるつもりなので、英文では凧や羽子板について簡単に説明しています。日本人には不要だと思いますがそのまま訳しました。「凧はJapanese kite」などとおかしなことになってますけど。

 

上のように書いておきながら何ですが、若い人たちは凧揚げや羽根つき、あとコマ回しと聞いてほんとに正月を連想するのかと疑問に思えてきました。.... そのへんを加味して英文を書き直す気力はありません。ただの趣味のお気楽英作文なんだし、ひと通り仕上げたら次の話題へゴー。次に何を書くかもう決めてるし。笑

 

◇◇◇

遅くなりましたが、昨年は当ブログをご訪問頂きありがとうございます。今年1年、皆様にとって良い年となりますように。

 

買ってよかった2023 (Chromebook)

(Hatenaブログの特別お題)

2023年に買って良かったものの1つはChromebookです。Chromebookとは、OSにGoogleのChromeOSを搭載したノートPCです。英文作成専用に9月に買いました。主に喫茶店で使ってますが、家で使うときは、これで英文作成しながらWindowsPCでYouTubeやAmazonビデオを見てます。このChromebookを買ってから英文を書く楽しみがさらに増えました。

One of the best buys in 2023 is a Chromebook, a laptop computer that runs on Google's ChromeOS.  I bought it in September solely for writing English.  I mostly use it at a coffee shop, and when I use it at home, I watch an Amazon video on my Windows desktop PC while using it.  Since getting it, writing English has become even more fun. 

(Lenovo Chromebook IdeaPad Flex 3i Gen8)

ほとんどの人がChromebookには興味ないと思うので、興味なければ◇◇◇結論 に飛んでください。笑。「結論」をクリックすれば飛べます。もしお有りなら続けてお読みください。まずChromebookがどんなものか、そして次に英文作成デバイスとしてどう使ってるか説明します。

I believe that hardly anyone is interested in Chromebooks. If that's the case, feel free to skip to the conclusion. (haha)  If you are interested, please continue reading.  I'll first explain what it is, and then how I use it as an English writing tool.

 

◇◇◇

Chromebookとは What is a Chromebook?

 

すごく簡単に言えば、Chromeブラウザを使うためのデバイスです。Chromebookでは、Windows(と多分Mac。Macは持ってないのでわかりません)のChromeブラウザでできることなら何でもできます(多分。メモリ不足とかにならなければ)。WindowsやMac用のアプリは使えません。そういうアプリが必要ならChromebookはダメです。でも私のようにChromeブラウザしか必要なければChromebookは良い選択肢だと思います。その理由は、

To put it very simply, a Chromebook is a device designed to use the Chrome browser.   With a Chromebook, you can do anything you can with the Chrome browser on your Windows PC or Mac.  You can't use apps that are based on Windows PC or Mac.  If you need those apps, a Chromebook is not for you.  However, If all you need is the Chrome browser, like me, the Chromebook is a great choice.  Here's why:

 

1. 値段が安い。高性能なハードウェアが必要ないので(私のはアマゾンで43,300円)
2. 新発売されてから10年無償OS(セキュリティ込)更新
3. 安全性が高く、セキュリティソフトがいらない(現在Windows PCが2台あってセキュリティソフトはライセンスが2つ必要 1ライセンスで3台までインストールできるのを使用しています。2024.1.2 14:08訂正)
4. 起動するのが速い

1. Chromebook are relatively inexpensive, because they don't require as high-end hardware as Windows PCs or Macs.  (I got mine for ¥43,300 on Amazon)
2. ChromeOS offers 10 years of free upgrades after it hits the market.
3. ChromeOS is secure and doesn't need security software, so there's no need to buy any.  (I have two Windows PCs, so I use a securitfy sowtware that can be installed in up to three PCs.)
4.  Chromebooks start up very quickly. 

 

英文作成での使い方 How I Use It For Writing English

 

すごくシンプルです。英語を書くときは、Googleドキュメント、Microsoft Bing、Google Bard、Google検索を使います。それらをChromeブラウザの別々のタブで開きます。その様子を示します。これが私が英語を書くときのベストな組み合わせです。

It's very simple.  When I write English, I use Google Documents, Microsoft Bing, Google Bard, and Google Search.  I open them in a separate tab of the Chrome browser.  Here's what it looks like when they are open.  This setup works best for me when writing English.

1. Googleドキュメントタブ、英文作成
2. Googleドキュメントタブ、BingやBardで調べた結果を保存。後から見返せるように。
3. Bing
4. Bard
5. Google検索

1. Google Documents tab, where I write my essay.
2. Google Documents tab, where I save the results of consulting with Bing and Bard for future reference.
3. Bing
4. Bard 
5. Google Search

 

その他の良いところ Other Benefits of My New Chromebook

 

今度買ったChromebookは、ディスプレイを本体の裏側に回すことでタブレットのように使えるので、机に置くスペースを省けます。デスクトップPCのモニターが机に乗ってるので、この省スペース性は助かります。キーボード(Bluetooth)は1台で、Bluetooth接続してChromebookとWindows PCとで共有してます。マウスは2台、それぞれに用意。

My new Chromebook can be used like a tablet by flipping its display panel onto the back of its body, saving desk space.  This is useful because the monitor of my Windows PC is already on the desk.  I share one bluetooth keyboard between my Chromebook and Windows PC by connecting it to both devices.  I have separate mice connected to each.

左ータブレット状態のChromebook 右-PC

 

◇◇◇ その他補足 Additional Info

Chromebookにはタブレットもあります。この投稿のChromebookは2台めのChromebookです。最初に買ったChromebookはタブレットです。Chromebook用にもいろんなアプリがあり、Androidアプリも使えます(使えないのもありますが)。

Chromebooks come in two forms, including tablets.  The Chromebook mentioned in this post, my second one, is a laptop model.  My first one was a tablet.  There are a wide variety of apps available for Chromebooks.  Android apps can be used on Chromebooks, although there are some exceptions.

 

(英文が原文で、日本語はその訳文です)

.

◇◇◇ 結論  Conclusion

Chromebookは文教用として学校で使われているようですが、導入コストのせいか低スペックのものが使われているようで、動作が遅いとかで必ずしも評判は良くないようです。私が買ったのはそれより性能が良いので特に動作に不満はありません。

 

Chromebookは明確な使用目的があって、それがChromebookでできることを自分で確認できれば良い選択だと思いますが(この時点で一般向けでないですね)、そうでなければWindows PCがいいです。たまに値段の安さにつられて、安いWindows PCと間違って買う人がいるとか。

 

Chromebookを使う最大の理由は、安い、発売されてからOSが10年無料更新、セキュリティソフトが不要なことです。スマホもタブレットもせいぜい2、3年しか更新されませんよね。iPhoneは少し長くて5年でしたっけ? ま、10年も使いませんけどね。

 

追加。2024.1.2 AM6:32 ここから。Googleからの検索で来られる方が多いようなので、購入前に検索したこの機種についてレビューサイトであまり見かけなかったことを1つ。使い始めた当初、画面の色合い(暖色気味な感じ)が気になりました。上の写真で、PCモニターとこの機種の画面の白いところをご覧をください。ちなみに、通常時の色温度の調整はできませんが、夜間モード時のみ色温度の調整が可能です。夜間モード時の最大寒色が夜間モードオフ、つまり通常時の色温度と同じようです。色の調整もできません。さいわい使っているうちに気にならなくなりました。私が当初気になったのは、使用中の他のデバイスのディスプレイが総じて寒色系気味だからかもしれません。追加ここまで。

 

今回は、特別お題「買ってよかった2023」を利用させていただきました。Hatenaの新機能「AIタイトルアシスト」でタイトルを考えてもらったら何故かタイトルが英語だったので不採用。英日混在なら日本語のタイトルを出してくれればいいのに、なぜ英語? 新機能のAIは英語ネーティブ?

▶ 【PR】はてなブログ 「AIタイトルアシスト」リリース記念 特別お題キャンペーン
お題と新機能「AIタイトルアシスト」についてはこちら!
by はてなブログ

買ってよかった2023

SNSでのやりとり

Mrs. Eさんへ、
英語のコメント、ありがとうございます。私のコメント欄で外国語を見るのは新鮮です。ここ数年、英文はまったく書いてなかったのでちょっと緊張してます。でも、また英語を書く機会を頂けて感謝しています。

Hi, Mrs. E

Thank you for commenting here in English.  It's refreshing to see a foreign language in my comment section.  Well, I'm a bit nervous.  I haven't written anything in English for years.  Anyway, I am grateful that you gave me an opportunity to write English again.

イラスト by Microsoft Bing

Mrs. Eさんへ
コメントありがとうございます。Eさんも、Eさんのお姉さんも、エネルギーたっぷりですね。お姉さんの人生のお話はまるで映画か何かのようです。すごく感動しました。お姉さんは良い人たちに巡り会えて幸せですね。
Thank you for your comment.  You have a lot of energy and so does your older sister.  Her life story is like a movie or something.  I am really impressed.  She has been fortunate to meet good people in her life. 

Mrs. Eさんへ 
またまた素晴らしいお話です! Eさんはほんとにお話をするのが上手いですね。モンゴルはテレビや映画でしか知りませんが、お話を読んでいて、Eさんがモンゴルの広大な草原を背景に、馬に跨って微笑んでいる姿が目に浮かびます。
Oh again, what a wonderful story!  You are really a good story-teller!  I only know Mongolia from watching TV and movies, but because of your descriptive narration, I can picture you on horseback, smiling against the magnificent backdrop of the vast Mongolian grassland.

 

Mrs. Eさんへ (質問に答えて

はい、当時、広島に住む大学生の彼女がいました。私はそのとき神戸に住んでいたので遠距離恋愛ということになります。二人が初めて出会ったのはそれぞれ北陸を旅行中、金沢発・福井行きの電車の中でした。私は23、彼女は21でした。 

(Answering a Question from Mrs. E)
Yes, I did have a girlfriend back then, a college student who lived in Hiroshima.  I lived in Kobe at that time, so we were in a long-distance relationship.  We first met on our seperate trips to the Hokuriku region, on a train leaving Kanazawa for Fukui.  I was 23 and she was 21.   

 

2年くらい毎月、広島に彼女に会いに行きました。繁華街で時間を過ごすことが多かったですが、たまに宮島などの観光地に行くこともありました。

I went to Hiroshima to see her every month for about two years and we usually hung around the downtown area, and once in a while went to tourist spots like Miyajima Island. 

 

楽しい思い出がたくさんあります。彼女は陽気で、活動的で、綺麗な人でした。実際、地元の美人コンテストで優勝したこともあります。

I have a lot of good memories of her.  She was a cheerful, active, and beautiful girl.  She actually won a local beauty contest once.  

 

そんな古き良き思い出を懐かしめるだけなら良いんですが...自分のしたことを後悔することなく。でも、そうはいかないんです。簡単に言うと、私は彼女にとって良い人間ではありませんでした。

I wish I could simply cherish those good old memories without regretting my actions.  But I can't.  Simply put, I wasn't good to her.
 

別れてから2、3年経って、彼女から電話がかかって来て神戸で会いました。ドライブしたりして時間を過ごしました。彼女は結婚したと言い、私はなぜ電話してきたのか尋ねませんでした。

A couple of years after we broke up, I got a call from her and we met in Kobe.  We spent some time together, like going for a drive.  She said she had been married.  I didn't ask why she had called me.  

 

さよならを言い、車のドアを締め、アクセルを踏んで、ルームミラーの中でだんだん小さくなっていく彼女の姿。それが彼女を見た最後です。

After saying goodbye, I closed the car door, and stepped on the accelerator, her reflection in the rearview mirror getting smaller and smaller.  That was the last I saw of her.

 

簡単な質問に対して書き過ぎました。後で後悔するかもしれません。

Answering your simple question, I wrote too much.  I might regret this later.

 

(英文が原文で、日本語はその訳文です)

 

◇◇◇

 

適当な写真がなかったので画像をBingに生成してもらいました。英語の依頼文。

Draw an image of three writing papers with hand-written English sentences on it. The papers are on the desk.(手書きの英文の書かれた3枚の便箋の絵を描いてください。便箋は机の上にあります)

特別なクリスマスパーティ

風船や紙テープで飾られた大きな部屋で、20人以上の若い人やこどもたちがカラフルな衣装を着て、ぼくたちの演奏するクリスマスの音楽にあわせて踊っている。自分のリズムでぎこちなく飛び跳ね、まるで音楽を聴いていないようでもある。それでもすごく楽しそうで、顔には幸福感が溢れていた。

In a large room decorated with balloons and streamers, more than twenty people, mostly youngsters and children in colorful costumes, were dancing to the Christmas music that we were playing.  They were just awkwardly jumping around to their own rhythm, as if not listening to the music at all.  Nonetheless, everyone looked excited, and their faces showed the happiness that they felt.

photo by Hakusekimatori

これは市の福祉センターで知的障害者の方たちのために開かれたクリスマスパーティで、会社のバンドは毎年クリスマスシーズンになるとこのセンターで演奏している。これは僕が初めてその演奏に参加したときのことだ。

This event was a Christmas party held at a city welfare center for individuals with intellectual disabilities.  The in-house band of the company I worked for played there every Christmas season, and this was what happened when I first joined the performance.

 

パーティが始まって30分ほどたって4曲目か5曲目を演奏していたとき、一人の男性が踊るのをやめてこちらに近づいてくるのに気がついた。中肉中背で短髪、30代くらい。 

About half an hour into the party, when our band was playing the fourth or fifth tune, I noticed a man stop dancing and start coming to us.  He was of medium build and height, with short hair, and appeared to be in his thirties.

 

僕の正面に立ち止まり、僕がギターを弾いているのを熱心に見つめ始める。何も言わず、ただ見つめるだけ、首を少し傾けて。その瞳は好奇心に溢れていて、表情は大人の表情ではなく、見たことのないものを初めて見るこどもの表情だった。

He stopped and stood right in front of me and started to watch me play the guitar intently.  He said nothing, just watching, tilting his head slightly.  His eyes were filled with curiosity, and I noticed that the expression on his face was that of a child when he or she sees something they haven't seen before.

 

そのとき気がついた。この人は本当はこどもなんだ、身体はおとなだけど心はこどもなんだ。演奏しながらもそのことに気を取られている間に、その男性はサックスを演奏する他のメンバーのところに移動していった。

Then I realized that, in essence, he was a 'child' - a man with the mind of a child.  As I was playing the guitar, absorbed in this realization, he left me to watch another band member who was playing the saxophone.

 

これはほんの1分間くらいの出来事だった。

This was just what happened in a minute or so.

 

こうした人たちにはある種の親近感を持っていた。というのも普段利用する駅に行く途中にその福祉センターはあって、おそらく親御さんや介助者と思われる人に連れられてセンターに出入りするところをよく見かけていたから。この親近感はこのイベントのあと強くなった、というか親近感の中に何か触れられるものが加わったように感じた。

I had previously felt some familiarity with those individuals because the welfare center was located midway to my usual station and I had often seen them entering or leaving the building, likely with their parents or caregivers.  I felt this sense of familiarity grew stronger after this event, or rather, I felt something tangible added to it. 

 

ここではそうした人たちのことを理解できそうになったとか言ってるのではなくて、その男性を見たときに感じたことを書いているだけです。特別なクリスマスパーティで忘れられない経験をさせてもらったことを。

 I'm not saying in this post that I came to understand those people, but I'm just expressing how I felt when I watched this man, who gave me an unforgettable experience at that special Christmas party.

 

(英文が原文で、日本語はその和訳です)